Wordのように、WordPress(Webページ)でもルビを振ることができます。
留学生にも理解してもらえるように「ふりがな」を簡単にふれるのは便利です。
文字列を選択し「ふりがな(ルビ)」をクリックするだけ
入力時に表示されるツールバー[ブロックツールバー]にはそのブロックで使用できるコマンドがいくつか配置されています。
使用するテーマによってその内容が違ってきています。
Cocoon では、「ふりがな(ルビ)」というコマンドが使用できるようになっています。
使い方はいたって簡単。
文字を選択し「ふりがな(ルビ)」コマンドを実行するだけで、簡単にルビをふることができます。
ruby タグが生成され、きれいにルビをレイアウトしてくれます。ruby タグは HTML5 で正式な要素になったそうです。もうずいぶん前の話しのようですが (^^;
<ruby>
<rb>魑魅魍魎</rb>
<rt>ちみもうりょう</rt>
</ruby>
文字列を選択し、ブロックツールバーの下向き三角ボタンをクリックし「ふりがな(ルビ)」をクリックします。

表示されたテキストボックスにふりがなを入力し、[OK]ボタンをクリックします。

ふりがな(ルビ)がふられました。

魑魅魍魎